
【住所】千葉県柏市旭町1丁目1-9 第三小田山ビル1階
【アクセス】JR常磐線「柏駅」西口徒歩2分
【営業時間】11:00~21:30 (最終受付)・定休なし
お電話でのご予約・お問い合わせ04-7143-1128
前回、ストレスや良くない生活習慣がカラダのバランスを崩し、そこに気候が悪影響を及ぼすと
お話ししました。
では、どんな気候がカラダに悪い影響を及ぼすのでしょう?
台風がよく来るこの時期は、高温、低気圧などもカラダに影響しますが、
実は何よりもカラダにとって一番きついのは、多湿!
湿度が高いと、呼吸時や皮膚から水分が多く体内に入ってきます。
通常は約900mlくらいが呼吸や皮膚から蒸発していってるのですが、
湿度が高い時は蒸発量が減り、体内に水分がたまってしまいます。
そのうえ、快適な環境にずっといたり、お風呂はシャワーだけという生活で、
汗をかけなくなっています。
そうすると、あまり動かない人は水分が足に流れ落ちて行き、
足がむくむ、膝の関節が痛い、胃腸が重いなどの症状が出やすくなります。
寝起きに頭痛が出てる人は水分が頭部にもたまり、顔がむくんでます。
多湿はカラダに大きな悪い影響をおよぼします!
では、何かよい策はないのか?
私自身が試してみて、良かった(面白かった^^も含む)ことをご紹介します。
冷房だけだと冷えるだけなので、扇風機で風の流れを起こす。
夏だからといって水分を多く取ることを心がけない。
基本はこの2つですが、症状別にこちらもプラスしてみてください。
「キンキンに冷えてます!」という文句に心を躍らせないことですぞ!
たまった水分は、血中のタンパク質の浸透圧によって静脈やリンパに回収されていきますので、
炭水化物のみの食事ではむくみがひどくなります。
屋外でバーベキューでもして、汗をかきながら肉や魚に喰らい付くとストレスも吹っ飛びますよ^^
(この場合はキンキンに冷えたビールを許可しましょう^^汗をかいているのですから)
最近、汗を気持ち悪がる人が多いが、汗をかいた後はカラダも軽く気持ちもスッキリしますよね。
そう!汗をかくことは爽やかで気持ちのいいことなんです^^
足首の冷えは膝、腰を冷やします。足首まである、めくり上がらないようなパンツで寝ましょう!
首や肩をほぐして、頭部の水分、血液が下に降りやすくしましょう。
出ない時は鼻うがいをしたり、辛いものを食べて強制的に鼻水を出しましょう!
涙腺にたまった余分な水分をだしてしまいましょう!
絶対に悲しい涙でなく、感動や嬉しい涙にしてくださいね^^
この湿度の高い時季は、カラダの水分量を調節することが大事そうですね。
いささか乱暴なところもありますが、背に腹は代えられないと思う方!一度試してみてください!
台風が通り過ぎれば、綺麗な夕焼けが見えますよ 🙂