
【住所】千葉県柏市旭町1丁目1-9 第三小田山ビル1階
【アクセス】JR常磐線「柏駅」西口徒歩2分
【営業時間】11:00~21:30 (最終受付)・定休なし
お電話でのご予約・お問い合わせ04-7143-1128
内臓調整療法師のスタッフ 長谷川です。
いつもお世話になっております。お元気ですか?
季節の変わり目・・・風邪を引きやすい・長引く。最近、疲れがとれにくくなった。
柏整体サロンGoldストレッチでは、そんなお客さんの声をよく耳に致します。
もしかしたら、免疫力が低下しているのかな?と思っていませんか?
免疫力とは、あなたのカラダを守る強い味方。食生活の乱れや不規則な生活、運動不足によって機能が低下します。
免疫力が高くなれば、病気知らずで、毎日が楽しく過ごせるのに!と思っているお客様へ
内臓調整療法師として、日頃お店でお伝えしている「免疫力を高める生活習慣」をまとめてみました。
いつものストレッチと内臓調整療法にあわせて、日頃の生活習慣としてお役立てください。
タバコを吸うことで、免疫機能を助けるリンパ球が減ってしまいます。タバコには、肺だけではなく、心臓にも悪影響を及ぼしますので、免疫力を高めたいお客様は、一に禁煙、二に禁煙。
当面の目標は、橋本店長の禁煙サポートです(笑)
寝ている間は、ココロとカラダをリラックスさせる副交感神経が優位になります。仕事をしているときなど日中は活発的な交感神経が優位。昼と夜のスイッチ切り替えには、朝日を浴びることが効果的です。
「朝は朝食をとらないと頭が働かない」「朝、しっかり食べないとパワーが出ない」なんて思っていませんか?
朝は、カラダにとって、デトックスするための大切な時間なのです。朝しっかり食事をしてしまうとデトックスのための大切な儀式、排泄に充分なエネルギーを注ぐことができません。朝のデトックス(解毒)しやすい5プラス1の習慣。
ランチタイムまで、お腹をすかせましょう。お腹がグーっとなるのは、胃のお掃除、修復作業が終わったよという重要なサインなのです。朝食をぬいて、午前中空腹時間を作ることで、免疫力を高めながら、頭をすっきり!仕事もバリバリこなしちゃいましょう。お腹(なか)が、グーっとなったら、good !
精白されたお砂糖や乳製品は、カラダを冷やしますよ。カラダを温める根野菜を中心に食生活を変えてみましょう。
毎日ヨーグルトを食べる習慣がある方は、ご注意!ボディケアーをしている最中、胆のうの疲れから背中がはっている人をよくみかけます。腸の調子がよくなり、お通じよくなることと下痢をしていることは異なります。
お腹の調整を通して、自分の力で排泄できるようにお手伝いさせていただきます。肝臓のむくみをとることで、腸のむくみをとることも大切です。糖質制限ダイエット~どうせ頑張るのなら美容と健康にも有効な6つの注意事項とは?もご覧ください。
体温が1度下がると、免疫力が3割低下すると言われています。
フットリフレッシュコースで、足を触れる機会が多いのですが、足首を中心に男女問わず冷えていらっしゃる方が多いです。
いつもシャワーだけで済ませたりしていませんか?湯船に浸かることで、カラダの芯から温まりましょう。温まったら、カラダの様子を見ながら、お風呂上りに冷たい水のシャワーを浴びましょう。冷やすことでカラダがぽかぽか!自分で熱を生み出せるカラダになりましょう。冷え性を改善する方法は冷やすこと!その逆転の発想とは?に冷やすことでカラダを温める方法をまとめています。
水シャワーを浴びることに慣れていない人は、心臓マヒなどに注意しながら、ゆっくりカラダを慣れさせてください。
免疫力を高めるために、自律神経のバランスを整えるよい睡眠が大切。
Goldストレッチにいらっしゃる方は、前向きな人が多いためか?睡眠時間を削って頑張っていらっしゃる方が多いです。
「週末に寝だめすればいいや」なんて思っていませんか?
平均8時間のよい睡眠をお勧めしておりますが、なかなかその時間を確保できない方も多いでしょう。
せめて、眠りにつく前のスマホをいじりを控えましょう。ブルーライトを浴びることによって、交感神経が優位になり、質のよい眠りの妨げになります。
笑いは、免疫力を高める効果があるのはご存知ですか?
いつでも笑顔を忘れずに!笑いの効果は想像以上!お店では、笑いを心がけております。親父ギャグが受けるか受けないかは別として・・・(苦笑)
運動のしすぎは、免疫力低下を招いてしまうことはご存知ですか?お店にいらっしゃる方は、前向きな方が多く、日頃からトレーニングをかかさない人もお尾です。しかし、スポーツのパフォーマんスを上げるための筋肉のつけ方と健康のため日常生活に必要な筋肉のつけ方は異なります。
健康のために一生懸命歩く人も多いですが、姿勢が歪んだまま歩き続けることは、かえって健康にはよくありません。自律神経のバランスを整え、骨盤調整を定期的に受けることで、カラダ全体の歪みを整えておきましょう。歩き方にも注意が必要です。踵(かかと)からつく歩き方は本当に正しいの?~正しいと言われてきた今までの歩き方4つ~を疑ってみました
ラジオ体操も、意外とカラダの状態によっては、首や腰を痛めてしまう人も多いので注意が必要です。
いかがでしたでしょうか?
免疫力を高める生活習慣8つをまとめてみました。
食事は毎日3回しっかりとる、運動不足を解消するために、一生懸命歩いたり、走ったり努力を重ねる人にとっては、非常識と思われる項目もあったかもしれません。
上手に糖質制限をしながら、内臓を休ませるために空腹時間を作りましょう。自律神経のバランスを整えて、あなたの免疫力を高める生活習慣をおくるためのヒントになれば幸いです。さらに詳しく知りたい方は、お店でお気軽にご質問くださいませ。
Goldストレッチスタッフ一同、あなたのココロとカラダの健康を応援しております。